カラーコード3桁 一覧
#fee | #fcc | #fbb | #f99 | #f88 | #f66 | #f44 | #f33 | #f11 | #f00 |
#fee | #fdc | #fcb | #fb9 | #fa8 | #f96 | #f84 | #f73 | #f61 | #f50 |
#ffe | #fec | #feb | #fd9 | #fd8 | #fc6 | #fc4 | #fb3 | #fb1 | #fa0 |
#ffe | #ffc | #ffb | #ff9 | #ff8 | #ff6 | #ff4 | #ff3 | #ff1 | #ff0 |
#ffe | #efc | #efb | #df9 | #df8 | #cf6 | #cf4 | #bf3 | #bf1 | #af0 |
#efe | #dfc | #cfb | #bf9 | #af8 | #9f6 | #8f4 | #7f3 | #6f1 | #5f0 |
#efe | #cfc | #bfb | #9f9 | #8f8 | #6f6 | #4f4 | #3f3 | #1f1 | #0f0 |
#efe | #cfd | #bfc | #9fb | #8fa | #6f9 | #4f8 | #3f7 | #1f6 | #0f5 |
#eff | #cfe | #bfe | #9fd | #8fd | #6fc | #4fc | #3fb | #1fb | #0fa |
#eff | #cff | #bff | #9ff | #8ff | #6ff | #4ff | #3ff | #1ff | #0ff |
#eff | #cef | #bef | #9df | #8df | #6cf | #4cf | #3bf | #1bf | #0af |
#eef | #cdf | #bcf | #9bf | #8af | #69f | #48f | #37f | #16f | #05f |
#eef | #ccf | #bbf | #99f | #88f | #66f | #44f | #33f | #11f | #00f |
#eef | #dcf | #cbf | #b9f | #a8f | #96f | #84f | #73f | #61f | #50f |
#fef | #ecf | #ebf | #d9f | #d8f | #c6f | #c4f | #b3f | #b1f | #a0f |
#fef | #fcf | #fbf | #f9f | #f8f | #f6f | #f4f | #f3f | #f1f | #f0f |
#fef | #fce | #fbe | #f9d | #f8d | #f6c | #f4c | #f3b | #f1b | #f0a |
#fee | #fcd | #fbc | #f9b | #f8a | #f69 | #f48 | #f37 | #f16 | #f05 |
カラー コード 3 桁 一覧を簡単に確認できるツール
すべてのカラー コードはcssで利用できます。
横の列一列が同じ色相で、彩度を変化させて
カラー コード 3桁を表示させています。
明度変更のスライダーを操作して値の変更のボタンを押すと
明度を変更して表示、(明度は0に近づくと色が暗くなる)
hsv,hslの変更、明度や彩度での違いがあるので
お好みで。
カラー コード 3 桁 6 桁 変換
カラーコードの6 桁は2桁づつでRGB(赤緑青)の色を表しています
# 00 | 00 | 00
(R) (G) (B)
各色の要素は16進数の2桁で
10進数に置き換えると0~255の値になります。
色の16進数から10進数への置き換えは
ここを見れば簡単に確認できます。
10進数 0~255の各値を16で割ると、0~16(小数点は切り上げ)の数字になりますので
それを再度16進数に戻すと1桁になります。
少し正確に値を求めるのであれば、10進数 0~255を255で割り
0~1の値(色の成分の割合)を求めて、それに16を掛けた10進数を
16進数に戻しても各値を求めることができます。
3つの16進数を合わせると3桁のカラーコードになります
# 0 | 0 | 0
(R) (G) (B)