スターサーバーはハイスピードプラン以上から
ドメイン永続無料などの特典がついているので、下の
プランと比較して契約しようと悩んでいる方も
多いのではないでしょうか。
実際にスターサーバーを使ってみて
ライトプランからハイスピードに乗り換えてみたので
簡単に紹介しておきます。
ハイスピード 悪い点
これは主にスターサーバー全てのプランに共通することです。
(エンタープライズのcornは未確認)
- corn 3分制限(phpで設定をかえても不可)
- ssh接続不可
- サポートは手厚くない
- 自動バックアップなし
自動バックアップなしはそこそこデメリットかと思います。
wordpressのプラグインを使うか定期的に
自分でバックアップを取る必要あり。
corn 自動でプログラミングを実行
ssh接続 必要なプログラミング言語あり
cornの3分制限は数分ごとにプログラミングを
条件分岐などで切り分ければいいだけですが
これが地味に面倒だったりします。
(裏を返せば、sshが繋げない所やcornの3分制限の為に
共有サーバーの健全性が保たれているともとれますが)
ハイ スピード 良い点
- mysql 多数可能 wordpressのサイト多数作れる
- ドメインひとつ永続無料
- 3年契約で割安
ライトプランからハイスピード乗り換え 感想
心なしか前よりかもっさり感はなくなりましたが PageSpeed Insights
での速度はそこまで影響はないです。
「最初のサーバー応答時間を速くしてください。」
というのが乗り換えて改善されると
思っていましたが変わらずです。
性能面だけを期待している人はライトプラン
でもいいかと思います。
wordpressに多くのプラグインを入れていたり、
ややサイトが遅かったりするような人、
またはこれらかサイトを作るような人であまり詳しくサイトの設定を
する予定のない人は
ハイスピードでの導入をおすすめします。
スター サーバー ライトプランとの比較
ハイスピード移行のドメイン永続無料
ライトプランからハイスピード移行のときに
ドメイン永続無料特典がありますが
新規ドメインでなくても特典を利用できます。
スタードメインで利用していたものを
申告するとそのまま、特典を利用できますので
わざわざ新規ドメインに使わずに
もともと持っていたドメインにするほうがいいです。
ライトプラン特有の悪い点
mysql 1つのみ
(minibirdから移行は3つ、であるはず)
上記したハイスピードの悪い点も全て含まれます。
ライトプラン 良い点
- 月額値段がかなり安い
- 値段のわりには速度はいい
ライトプランの感想
実際に使っていたので、ここだけの話
ライト プランに数十万pvのサイトを数個入れて
いても(minibirdが終了し移行したのでひとつでない)
しっかりと上位表示できていたので性能面が
気になる人でも、あまり気にせずに
使っていけるかと思います。
特にゼロからサイトを立ち上げるような人は
ほとんど気にする必要はないかと。
ただし普通に契約するとライトプランは
wordpressのサイトがひとつしか作れないので
その点が気になるひとは上位の
ハイスピードプランなどの検討を。