レンタルサーバーのスターサーバーを
利用していてwordpressにログインできなくなってしまった。
wordpress初心者であればこのような時に
どうなっているのかわからずに心配に
なることもあるかもしれません。
スター サーバーでwordpressにログイン出来ないと
行った場合にどのような事例があるのか
というのをいくつか紹介しておきます。
- ssl化 設定中
- スター サーバー フリーが終了した
- wordpressを自分でカスタマイズした
- インストールしたプラグインの影響
- サイトが乗っ取りされた
ssl化 設定中
これはスター サーバーを契約したての人が一番よく
ありそうなパターンです。
全く問題がないので安心して下さい。
無料ssl化やwpインストールして
直ぐのときはまだサーバーに設定がされていないので
wordpressにはすぐログインはできません。
設定中みたいな画面がててきます。
このときは1~2時間ぐらいしばらく待っていると
wordpressに普通にログインできるようになります。
スター サーバー フリーが終了した
スター サーバー フリーを使っていた方のみですが
フリーは2022年3月31日(木) 正午
に残念ながら終了したようです。
公式サイトのスター サーバー フリー終了の発表
■プラン提供終了までのスケジュールについて
【2022年3月31日(木) 正午】
お客様のサイトへのWebアクセスを停止いたします。
2022年9月30日(金)正午までは、サーバーへのFTP接続と
サーバー管理ツールの「FTPアカウント設定」「データベースのバックアップ」機能のご利用が可能です。
趣味系のサイトなどで使っていて
極まれにしかログインしなかった
という人などにはありそうです。
wordpressのテーマを自分でカスタマイズした
function.phpのコードをカスタマイズして
phpのコードをミスると
内部エラーで白い画面がでるようになります。
このときはfunction.phpのエラーを取るまで
wordpressへログインすらもできません。
以前のコードをバックアップしているとすぐに戻せますが。
こじらせている場合はphpに少しぐらいは
詳しい人に頼む必要があります。
インストールしたプラグインの影響
あまり多くはありませんが
プラグイン同士の組合わせでphpのエラーを
起こすこともあります。
この場合は少し厄介です、wordpressのプラグインの
フォルダから取り除いたりして
一つ一つ検証していかないといけません。
wordpressのプラグインを大量に入れすぎているような
人は可能性があるので要注意です。
サイトが乗っ取りされた
半年も運営していないサイト
ではまだpvがすくなくてこのような事例はほとんどないと思います。
(サイト売買などで購入した場合別ですが)
ある程度のpv(数万pvぐらい)になると高確率で
wordpressのサイトにはブルートフォースアタックを
仕掛けてきてログインしようとするようなアクセスがでてきます。
特に国内だけでなく海外からもアクセスがあるようなサイトは
かなり頻度が高いです。
このときになにも対策をしていないと
あっさりと乗っ取りにあいますので
wordpressにログインできなくされてしまうこともあります。
スターサーバーはバックアップが取れないので
バックアップの取れるレンタルサーバーに移行するのもありです。
wordpressはプラグインのAll-in-One WP Migrationですぐに移行できます。
スターサーバーはXserverの子会社なので
同系列の会社がいいのであれば少々値段はしますが
Xserverがおすすめ。サーバーコントロールパネルも少し似ていて
スターサーバーを使っている人であれば使いやすいです。
自動で過去14日間分のデータが保存されるので安心です。
スターサーバーと同じような値段がいいのであればロリポップですが、こちらは
バックアップを使う料金が月額300円+になります。
安いプランだと少し割高になってしまう感じですが。